Translated and compiled by Amanda Wayama and Anna Thomas. Original press release: Iwate Prefectural University

At an awards ceremony held in NASA’s Ames Research Center in San Francisco on November 8th local time, the Breakthrough Prize in Fundamental Physics was jointly awarded to representatives of five teams for the fundamental discovery and exploration of neutrino oscillations, “revealing a new frontier beyond, and possibly far beyond, the standard model of particle physics.” The prize is awarded by the Breakthrough Foundation in the United States, which gives annual awards to researchers who have made great strides in the field of fundamental physics, life sciences and mathematics.

Along with team leaders including recent Nobel Prize in Physics winner Dr. Takaaki Kajita, president of Iwate Prefectural University, Dr. Atsuto Suzuki accepted the award as leader of the KamLAND collaboration (a liquid scintillator/neutrino detector) at Tohoku University. This is the first time a Japanese person has won the Prize in Fundamental Physics since it was established in 2012.

Discovering antineutrino oscillations

Dr. Suzuki and the KamLAND team measured antineutrinos from nuclear power reactors and from within the earth. This resulted in successful detection of anti-neutrino oscillations and the discovery that anti-neutrinos have mass, and solving from the behavior of anti-neutrino oscillations the 30 year old riddle of the solar neutrino problem. The experiment further succeeded in the first detection of geoneutrinos, creating a new research field of neutrino geophysics: examining the internal energy and structure of the earth with neutrinos.

From Dr. Suzuki’s acceptance remarks

“Taking advantage of this good opportunity, I sincerely thank Masatoshi Koshiba, the 2002 Nobel Laureate in Physics. His invitation to join the Kamiokande group at the University of Tokyo in 1982 empowered my research activity. I was able to invest lots of effort in developing the 20-inch photomultiplier, in improving the neutrino detection sensitivity for Kamiokande, and in designing/constructing the Kamiokande and Super-Kamiokande detectors. All these experiences led me to propose and promote a new neutrino experiment, called KamLAND, which was optimized for detecting anti-neutrinos, replacing the Kamiokande detector.

“I gratefully acknowledge my colleagues at Kamiokande, Super-Kamiokande, and KamLAND for encouraging me to chase neutrinos. I also would like to thank local residents for supporting and hosting us through three generations of neutrino projects at Kamioka. In addition to the prize winners, the collaboration would like to acknowledge the contribution of Stuart Freedman who passed away before the Breakthrough Prize was awarded.”

From the November 10, 2015 edition of Iwate Nippo

“The Breakthrough Prize was awarded because the 5 teams showed that neutrinos possess a finite mass. It further confirms the Higgs boson’s place in the Standard Model and points to the existence of a unified theory of elementary particles. If the International Linear Collider (ILC) is built, we will be able carry out precise investigations into this unified theory, and discover the workings of the birth of the universe before the Big Bang.”

The universe is in your hands, Dr. Suzuki. Congratulations!

The universe is in your hands, Dr. Suzuki.
Congratulations!

An award for the work of many

This year’s physics prize was shared between the KamLAND collaboration, the Super Kamiokande collaboration led by the University of Tokyo Institute for Cosmic Ray Research, Canada’s Sudbury Neutrino Observatory (SNO), China’s Daya Bay experiment, and the K2k/T2K long baseline neutrino oscillation experiment led by KEK.

Japanese

岩手県立大学長 鈴木厚人氏が 2016 年ブレークスルー 基礎物理学賞を受賞

岩手県立大学(岩手県滝沢市)の学長である鈴木厚人博士と、鈴木博士が東北大学で立ち上げたカムランド(1000トン液体シンチレータ・ニュートリノ検出器)実験グループが、ニュートリノ振動の発見と研究についての功績を認められ、「ブレークスルー基礎物理学賞(Breakthrough Prize in Fundamental Physics)」を受賞しました。この「ブレークスルー基礎物理学賞」は、アメリカに本拠地を置くブレークスルー賞財団が授与する賞で、基礎物理学で多大な業績を上げた研究者に毎年贈られている賞です。

今回の受賞理由は「ニュートリノ振動の発見によって素粒子物理学の標準理論を超える新たなフロンティアを明らかにし、更なる可能性を拓いた実績」で、2015年ノーベル物理学賞受賞の梶田教授ら他5名との共同受賞となります。

鈴木学長は、素粒子の1つであるニュートリノの一種で、原子炉や地球内部において生成され飛来する、原子炉反ニュートリノや地球反ニュートリノを、カムランドにより観測しました。その結果、反ニュートリノ振動現象の検出に成功し、反ニュートリノに質量があることを発見、反ニュートリノ振動現象の振る舞いから、30年来の謎であった「太陽ニュートリノ消失現象」を解明しました。さらに、地球反ニュートリノの初検出に成功し、地球内部エネルギーや、内部構造をニュートリノで調べるニュートリノ地球科学の新しい研究分野を創始しました。

本賞の発表及び授賞式は、米国カリフォルニア州サン・フランシスコにあるNASAのエイムズ研究センターで現地時間の11月8日(日本時間11月9日)に行われました。2012年の基礎物理学賞の設立以来、今回が日本人では初めての受賞となります。

鈴木学長の受賞スピーチ
“この場を借りて、2002年にノーベル物理学賞を受賞された小柴昌俊博士に心よりお礼申し上げます。1982年に東京大学のカミオカンデ実験に誘っていただいたことが、研究活動の大きな転機になりました。20インチ光電子増倍管の開発、ニュートリノ検出感度の向上、カミオカンデ及びスーパーカミオカンデ検出器の設計・建設に汗を流すことができました。これらの経験を基に、「カミオカンデ跡地に、反ニュートリノ検出に最適化したカムランド」という新たなニュートリノ実験を提案し、推進することができました。

“また、ニュートリノに関する数々の発見の喜びを共に分かち合った、カミオカンデ、スーパーカミオカンデ、カムランドの共同研究者と、3世代の神岡ニュートリノ・プロジェクトを応援してくださった地元の皆さんに感謝いたします。さらに、カムランド米国グループ責任者であった故Stuart Freedman氏の貢献に敬意を表します。”

鈴木学長のお話
岩手日報 平成27年11月10日抜粋
“今回の5グループの受賞は、ニュートリノに有限の質量が存在することを示したもので、数年前に発見されたヒッグス粒子による素粒子標準理論の確立を凌駕し、さらなる素粒子統一理論の存在を示唆するものです。国際リニアコライダー(ILC)が建設されれば、素粒子統一理論の精密な研究が行われ、ビッグバン以前の宇宙誕生の仕組みが解明されます。”

共同受賞
今回は、カムランド実験、東京大学宇宙線研究所を中心とするスーパーカミオカンデ、カナダのサドべリー・ニュートリノ天文台(Sudbury Neutrino Observatory: SNO)、中国の大亜湾(Daya Bay)実験、及びKEK(高エネルギー加速器研究機構)を中心とする長基線ニュートリノ振動実験K2K・T2K実験グループの受賞が決定したものです。