A unique aspect of Japanese culture is the large number of mascot characters who represent not just sports teams or companies, but towns and regions as well. Iwate, for instance, has characters known as Sobacchi for the prefecture as a whole, and Kero-Hira for southern Iwate. Oshu, where I live, has all manner of mascot characters, but no official one for the whole city. Until now!

Oshutaro, at your service.

Why A Mascot Character for Oshu?
I already mentioned that mascot characters show up in all sorts of places in Japan; there are a few reasons for this, in my opinion. For one thing, enjoying cute things is common with lots of people – no age limit or gender divide exists, so a quirky mascot may be used in a wide range of different settings. The idea is that, if a difficult subject has an adorable mascot, it becomes a bit easier for people to handle.
This thinking is reflected in the impetus for coming up with an official mascot for Oshu. According to the person in charge of developing our mascot, the main goals were to facilitate city promotion, and to refresh and update the stuffy image that city hall had.



It’s hard to take things too seriously when a silly mascot is involved.

As a member of the team that was involved in bringing this character into existence, I would like to talk a little bit about what that process was like.

The Process of Making Oshutaro a Reality
The creation team was made up of city employees in our 20s and 30s, from diverse departments, so as to generate a variety of opinions and thoughts. For the design, we commissioned manga artist Sensha Yoshida, who’s from Oshu originally, and the name “Oshutaro” was the result of a public call for ideas from local elementary and middle school students. In this way, we wanted to ensure that Oshutaro was a figure born from the creative minds of Oshu. And on May 10th, 2024, Oshu’s first official mascot character, Oshutaro, arrived!


Oshutaro next to their self-introduction.

What’s Next for Oshutaro?
Going forward, Oshutaro’s going to play an active role in city promotion – already, I can see them all over this city, which is very gratifying, as someone who was a part of the effort to create them. I’m looking forward to watching Oshutaro get more popular over time, and become a beloved figure in Oshu. I hope they’ll help to raise Oshu’s profile higher, and even get recognized in other countries.

Oshutaro and the Realization of the ILC
When it comes to the aim of one day realizing the ILC, one aspect that’s been pointed out as insufficient is our outreach to the general public. So as to improve this situation, we’ll be using this new character in the city newsletter and similar, to help promote the ILC to everybody. Oshutaro and I are going to be working together to advocate for the ILC, to communicate with lots of people about its meaning and impacts, and to hopefully make the ILC a reality.

As an alien, it’s fair to say Oshutaro is for the ILC!

Japanese

おうしゅうたろう
奥州市にやってきた宇宙人

日本には、それぞれのまちや企業、スポーツチーム等を象徴するマスコットキャラクターが数多くいます。これは日本ならではの文化です。岩手県には全県の「そばっち」や県南の「ケロ平」といったマスコットキャラクターがいます。私が住んでいる奥州市にもたくさんのマスコットキャラクターがいますが、それらは市公式ではありませんでした。

マスコットキャラクターを作成するきっかけ
最初に説明したとおり、日本では、マスコットキャラクターは様々な場所で見ることができます。私の考えですが、それにはいくつもの理由があると思います。まずは、日本では可愛いものは年齢・性別に関係なく、多くの人に愛されています。個性豊かなマスコットは、幅広い場面で活用されています。たとえ難しい話題だとしても、可愛いマスコットがいれば、少しわかりやすくなるでしょう。
この考えは市公式マスコットの制作のきっかけに反映されています。マスコット制作の担当者によると、主な目的は奥州市の魅力を発信しやすくなることと、市役所の堅いイメージをリフレッシュし変えることでした。
私は市公式マスコットキャラクターの制作チームの一員として、おうしゅうたろうの誕生に携わりました。それでは、おうしゅうたろうがどうやって作られたのかについて、お話します。

おうしゅうたろうが誕生するまで
作成チームは20~30代の若手の職員で構成され、たくさんの意見や考えが出るように、メンバーは様々な部署から集められました。デザインは、奥州出身の漫画家、吉田戦車先生に依頼しました。
「おうしゅうたろう」の名前は市内の小中学生から公募しました。おうしゅうたろうは、市のたくさんの人々が関わって生まれたキャラクターなのです。
そして、2024年5月10日、奥州市初の市公式マスコットキャラクター「おうしゅうたろう」が誕生しました。

(おうしゅうたろうの映像)

これからのおうしゅうたろう
 これから、おうしゅうたろうは奥州市のプロモーションに多く登場し、活躍してくれることでしょう。すでに、おうしゅうたろうは奥州市のいろいろなところで見かけられ、制作メンバーの一員として、とても満足しています。これからもたろうが人気になり、たくさんの人に愛されるマスコットキャラクターになってくれるのを楽しみにしています。また、たろうは市のイメージアップと、他の国にも知られると嬉しいです。

ILC実現とおうしゅうたろう
 私たちが実現を目指すILCは、実現に向けた話題のひとつとして、一般市民へのプロモーションが不足しているという指摘があります。そこで私たちは、この新しく誕生した市公式マスコットキャラクターのおうしゅうたろうを活用して、市の広報などで一般市民に向けたILCのプロモーションを行っています。これによりILCの意義や効果が多く人に浸透し、ILCがこの地で実現できるように、私もおうしゅうたろうと一緒にプロモーションに取り組んでいきます。