Since I’m at home a lot more lately (for reasons I’m sure everyone is aware of), I revisited some crafts that I discovered while living in Japan. Today I thought I’d share some simple paper craft ideas which can be fun for both adults and children utilizing items that you probably have at home.

Cardboard Roll Flower/Wreath

I was fortunate enough to visit the Ichinoseki Garbage Disposal Center before it shut down public visits due to COVID-19. The center has an exhibition room full of arts and crafts made from recycled products and often runs workshops.

Some of my favorite pieces were the cat made from buttons, melted glass vases and the canister decorated with the keys of a keyboard.

Although there was a selection of things I could have learned to make, I was short on time, so I opted for something impressive that could be taught in less than 5mins. The lady at the center recommended the cardboard roll flower. At the time, I had no idea that toilet paper would become such a nightmare to find, but if you happen to have some of the cardboard rolls on hand (kitchen paper rolls would work too), this is something fun and extremely easy to do.

Origami, paper folding

There’s an unlimited amount of beautiful things that can be created by paper folding. When I worked as an Assistant Language Teacher (ALT) at elementary schools in Japan, I was often mind blown by the incredibly dexterous hands of my younger students, who would fold a variety of things from the classic paper crane to Pokémon characters, which they had learned to fold by watching YouTube videos.

When I left my job as an ALT, I was bombarded with origami gifts from the students; including this gorgeous art piece made by my elementary school second-graders, who had arranged the origami they’d folded by sticking them onto board.

Origami isn’t just decorative, but it can be practical too. In one of my classes, the students would fold boxes out of paper flyers or newspaper during kyushoku, lunches provided at school, to throw scraps in. I can also imagine these being used as a way to serve up snacks such as peanuts or crisps. Check out the video to see how they are made – it takes less than a minute to learn!

Masking tape collage

It’d been forever since I’d made a collage, and it was a lot more fulfilling than I had remembered. I credit this to using masking tape. For this, you will need some patterned/colored masking tape and paper. Quirky multicolored/patterned masking tape is often sold in craft and stationery sections in a variety of stores in Japan. The papery and thin tape makes it easy to tear into small pieces. I’d say the advantage of using masking tape over the classical route of using paper and glue, is that it’s less messy. If you don’t have patterned tape, coloring and designing plain masking tape with markers or pens could be an option. It’s as simple as drawing a faint outline with pencil on card paper and filling in the outline by tearing up and sticking on little pieces of tape. My friend designed some charming postcards by using this method to showcase local produce. This one is of a pacific saury, a specialty of Kesennuma in Miyagi Prefecture. I tried my hand at creating a fox.

And there we have it. This is only scratching the surface of the craft activities that I have encountered while in Japan. Many of the crafts require further materials so I will leave those for another time. Lastly, since we are on the topic of paper crafts, I’d quickly like to introduce ‘Tozan Washi’.

Tozan Washi

‘Washi‘ is traditional Japanese paper made with plant fibers. Tozan Washi of Higashiyama, Ichinoseki, has a history that spans over 800 years. The unique techniques key to making this soft yet strong paper, have been carefully passed down for generations. It’s perfect for postcards, business cards, envelopes, calligraphy paper, among other things. In the town of Higashiyama, graduating students make their own Tozan washi which is used as the base of their graduation certificates.

Tozan Washi and special paper products can be purchased at Kamisuki-kan located conveniently in close vicinity to one of Ichinoseki’s most famous tourist destinations, Geibikei Gorge. The patterned paper, paper dolls, coasters and my personal favorite, lamp shades, are great souvenirs. Paper-making workshops are also run at Kamisuki-kan. It takes about 1 week for the paper to dry, so you will need an address in Japan to have it mailed to you.

Japanese

日本で発見したペーパークラフト

最近、家にいることが多いので(理由はどなたもご存知だと思いますが)、日本に住んで発見したクラフトをいくつか振り返ってみました。今日は、家にあるものを使って、大人も子供も楽しめるシンプルなペーパークラフトを何種類かご紹介したいと思います。

トイレットペーパーの芯から作ったフラワーとリース
幸運にも、COVID-19の影響が起きる前に一関清掃センターを訪問することができました。清掃センターには、ごみをリサイクルして作った美術品や工芸品がたくさん展示されています。普段はワークショップも開催しています。私のお気に入りの作品は、ボタンで作った猫、溶かしたガラスで作った花瓶とキーボードのキーで飾られた缶です。 学びたい工作はいくつかありましたが、時間があまりなかったので、5分で習える印象的なものを学ぶことにしました。センターの職員の方には、トイレットペーパーの芯から作るフラワーを勧められました。その時は、世界中でトイレットペーパーが手に入らない状況になるとは思ってもいませんでしたが、トイレットペーパーの芯がお手元にあれば(キッチンペーパーの芯でも可能です)、この楽しくてとても簡単なクラフトに挑戦してみませんか。

折り紙
紙を折ることによって、美しい作品を無限に作れます。日本の小学校で外国語指導助手(ALT)として働いていたとき、古典的な折り鶴からポケモンのキャラクターまでさまざまな物を折る児童生徒たちの信じられないほど器用な手先に驚かされました。YouTube動画を見ながら覚えたりする子どももいます。 ALTの仕事を辞めたとき、教え子たちから折り紙をたくさんもらいました。 その中の一つがこちらです。小学校2年生が作った折り紙をボードに貼った豪華なアート作品です。

折り紙は単なる装飾としてではなく、実用的でもあります。昔教えていたあるクラスでは、生徒たちは給食の時間に新聞やチラシから箱を折り、ミカンの皮などを入れていました。他の使い方として、おつまみ、ピーナッツやチップスなどの容器にすることも可能です。作り方は動画でご紹介します。1分もかかりません!

マスキングテープ、ちり紙アート
久しぶりにコラージュを作ってみたら、なかなかいいものができました。 これはマスキングテープのおかげだと思います。作るには、デザイン入り/カラーマスキングテープと紙が必要です。デザイン入りマスキングテープは、日本の様々な店舗のクラフトや文房具の売り場でよく販売されています。紙のように薄いテープは、簡単に小さく引き裂くことができます。紙や接着剤を使用する方法よりもマスキングテープを使用する利点は、散らからないことです。デザイン入りテープがない場合は、マーカーまたはペンでプレーンなマスキングテープに着色やデザインを描くこともできます。鉛筆で薄く輪郭を描き、テープをちぎり、貼り付け、輪郭を塗りつぶします。私の友人は、この方法を使って地元の食材を紹介しようと、素敵なポストカードをデザインしました。 宮城県の気仙沼の名物の一つであるさんまです。私はキツネを作ってみました。

今回紹介した日本で出会ったクラフトはほんの一部にすぎません。他の工芸品の多くは追加の材料を必要とするので、別の機会にそれらを紹介します。 最後になりましたがペーパークラフトについて、「東山和紙」を紹介します。

「和紙」は、植物の繊維で作られた伝統的な日本古来の紙です。一関・東山の東山和紙は、800年以上の歴史があります。この柔らかくて強い紙を作る鍵となるユニークな技術は、何世代にもわたって受け継がれてきました。はがき、名刺、封筒、書道用紙などに最適です。 現地の学校では、卒業生が自らの卒業証書のもととなる東山和紙を作っています。 一関の観光名所である猊鼻渓の近くにある「紙すき館」では、東山和紙や特製紙製品を購入できます。型紙、紙人形、コースター、そして私のお気に入りのランプシェードは素晴らしいお土産になるでしょう。「紙すき館」では和紙絵作り体験も行われています。 用紙が乾いて完成するまで約1週間かかりますので、郵送のために日本国内の住所が必要になります。